494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

また、各国リーダー層を構成する富裕旅行者日本に対する関心、好感度向上は、国際社会における我が国地位向上によく寄与する。彼らは企業経営者投資家でもあるため、我が国への投資拡大契機となる効果も期待できるとあります。 第3に、地域の文化・伝統産業への貢献だ。現代アートや古美術、伝統工芸高級衣服宝飾品などの購買層の主力は富裕層だ。

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

もともと国連憲章は、2度の世界大戦によるおびただしい犠牲を経て国際社会が築いた共通のルールであります。いかなる理由があっても、それが仮に脅威であったとしても、他国への武力行使で解決を図ることは許されません。ロシア侵略に正当の余地は一切ありません。停戦をし、撤退する責任は全てロシアにあるということであります。  今大切なのは国際世論によるロシア包囲であります。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

社会科の授業では、各国が自国の防衛のために努力を払っていることに気づくとともに、国際情勢の変化の中で、自衛隊が我が国防衛国際社会の平和と安全の維持のために果たしている役割を広く考えます。 今後も、平和な世の中を続けていくためには自分には何ができるのかを考えることを通して、自分事として捉える感覚を高めてほしいと願っています。 ○議長水門義昭君) 松山議員

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

去る2月24日、国際社会の懸命な外交努力にもかかわらず、ロシア軍ウクライナへの軍事侵攻を開始した。そして首都キエフへの攻撃を開始するなどウクライナ全土への軍事攻撃を行っている。 この武力によるウクライナ主権領土一体性を侵害する行為は、国際社会の平和と安全を著しく損なうものであり、戦後築き上げられてきた国際秩序根幹を揺るがす暴挙である。 

瑞浪市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

いかなる理由があろうとも、他国への軍事侵攻は、国際社会の平和と秩序を著しく損なう暴挙であり、断じて容認することはできません。  このことから、本市議会としまして、ロシア連邦に強く抗議するものとして決議したく提案いたします。  簡単でございますけども、説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長熊谷隆男君)  ご苦労様でした。  

高山市議会 2022-03-10 03月10日-03号

しかしながら、私たち市民は、国際社会が暴力に抗議し、対抗する手段のやむを得ない反動について、それに悄然としてしまうのではなくして、毅然として日々を送らねばならないというふうに考えています。 小さな力かもしれませんが、私たちが意を強く持って日常をしっかり営むことがロシアへ大きな圧力を与え続けられることにつながる。ウクライナに送る早期の平穏到来を願うメッセージや声援になると私は信じています。 

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

ロシアウクライナへの侵略は、国連憲章違反国際社会の平和と安全、秩序を著しく損なう暴挙であり断じて許すことはできない。既に多数の民間人を含む人命が奪われている。このような武力を背景にした一方的な現状変更は明白な国際法違反であり、国際秩序根幹を揺るがすもので看過できない。  また、ロシア核戦力特別態勢を発動し、核の使用さえも辞さないと示唆している。

高山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

中華人民共和国に対しては、御存じのように、世界の多くの国々から非難声明が相次いでおり、我が国でも、その発出について議論をされておりますが、国際社会連携が非常に大切な局面であると多くの人々の目には映っているようにも思われますし、私自身もそんなことを感じております。 

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

関市の人々が心豊かに暮らすことのできる快適な環境、豊かな環境未来へ継承するため、また国際社会の一員として脱炭素社会実現を目指し、2050年までに関市の二酸化炭素、CO2排出量を実質ゼロにするゼロカーボンシティ関宣言、またはゼロカーボンシティを目指してはどうでしょうか。御答弁をお願いいたします。 ○議長市川隆也君)   尾関市長、どうぞ。

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

企画部長田谷孝幸君登壇〕 ◎企画部長田谷孝幸君) SDGsは2015年に国連サミットで採択された国際社会全体で取り組む目標として位置づけ、高山市でも高山SDGs未来都市計画を策定し進めております。 そのため、現在のところ市独自にSDGs条例宣言を行うことまでは考えておりません。 なお、全国の賛同した自治体等で構成しますSDGs日本モデル宣言には高山市も賛同させていただいております。 

羽島市議会 2021-06-29 06月29日-06号

公明党は、日本核保有国非核保有国との真の橋渡しの役割を担い、核軍縮を進め、核廃絶に向けた国際社会の取り組みをリードする重要な使命を有していると考えます。核のない世界を構築するという目標は共有するものの、廃絶に向けたアプローチを異議することから、請第1号に反対することが適当だと考えております。 以上です。 ○議長糟谷玲子君) 賛成討論通告者、7番 川柳雅裕さん。

可児市議会 2021-03-26 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-03-26

具体的には、米国をはじめとする国際社会との連携による北朝鮮の完全、検証可能、不可逆的な非核化実現と、北東アジア非核兵器地帯検討などが考えられます。特に、2番目の検討は、核兵器禁止条約の52か国の批准国のうち8割以上の43か国がいずれかの非核兵器地帯条約に加盟しているという事実があるからです。日米安全保障条約を堅持しつつも、核兵器のない安全保障基盤を模索していくべき契機にすべきです。  

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

国際社会では、1990年代頃から、意思決定の場に女性を30%は入れるようにする動きが盛んになり、近年は国連をはじめとして、50%を目指すことが主流になっています。  新年度から始まる政府の第5次男女共同参画基本計画に伴う成果目標では、2025年までに女性委員の割合を30%にすることを掲げています。